APEX
ジブラルタルは基本的に守りのキャラですが、決して守りしかできないというキャラではないです。 どちらかといえば中堅~後衛というだけで状況次第では「ドームファイト」も扱えるので近距離でも活躍すること間違えなしです。
射線管理を学んだら、誰が狙われてるのかを理解する「ヘイト管理」が重要になります。 チーム全体のノックダウン率を減らすためにも重要な技になります。土台ができれば「カバ―」「スイッチ」といった連携系にも派生させることができるテクニックなので、ぜ…
APEXで人気のレイスについての解説をしました。簡単な内容になっているため、サクッと読めます(目次はくそなが)
ハンマーバッジとはなにかについてを軽く話した後に取り方や、ダメージの稼ぎ方について初心者でも分かりやすいように書いています。 後半では3000ハンマーや4000ハンマーという取得の難しいハンマーを取るために意識していることに関しても記載しています。
食らうダメージを抑えることができる撃ち方「ピーク撃ち」。これができるようになれば、1対3などの人数不利の状態でも勝てるようになります。P.S 慣れたら、きっとショットガンやウィングマンが好きになる。
牽制を覚えることで蘇生している最中に攻められづらくなったり、自分たちのいるポジションに敵が攻めてこなくなったりします。 かなり地味なテクニックですが、高いランクを目指す人は必須のテクニックなので出来るようになっておきましょう! (自分の身を…
パスの使い方がわからん... という初心者向けの記事になってます。かなり分かりやすく書いてるので約5分で読めます。目次長いけど文は短かい。 この記事が向いてる人 ・パスの特徴を知りたい人・パスのスキルの使い方が知りたい人・パスの立ち回り方が知り…
逃げる時にノックダウンしちゃう... そんな悩みを解決していきます。 この記事では、敵から逃げる時に被弾を減らす動き方についての解説をしていきます。 逃げる時に一番大切なのは「音をしっかりと聞くこと」だニャ後ろに付いてきている敵の位置を把握する…
プロみたいに空中でぬるぬる動きたい... そんな悩みを解決していきます。約5分で読めるよ。 この記事が向いてる人 ・タップストレイフを知りたい人・空中で方向を変えたい人・ウォールジャンプを簡単にしたい人 今回は上級者向けのテクニック「タップストレ…
「粘って!」「耐えて」って言われるけど粘れない... そんな悩みを解決していきます。 この記事では、瞬殺されない戦い方についての解説をしていきます。 Apex Legendsでは急に敵が現れることがあるニャ(漁夫や鉢合わせ)急に敵が出てくれば味方と距離があり…
カバーが下手すぎる...できない! という悩みを解決していきます。無駄なところ省けば約5分。 この記事が向いてる人 ・カバーがわからない人・使い方やカバーの仕方が知りたい人・カバーにオススメのキャラが知りたい この記事では、中級者になるとよく耳に…
人数不利でも勝つ方法教えてほしい... という悩みを解決する記事になってます。大体3分くらいで読めます。 この記事が向いてる人 ・複数人との戦い方が知りたい人・最後の一人になると勝てなくなる人・1v3クラッチしたい人 この記事では人数不利で勝つために…
撃ち合いで勝てないから辞めたいと思ってる人向けの記事になっています。初心者~中級者がよめばちょっとは良くなると思います。負ける要因を探すところからはじめ、強いキャラやストレイフなどについてを解説しています。
にゃーぐるの使ってるデバイスってどれ?良さを教えて! この記事では『NYA-GAME』の執筆者 にゃーぐる(@FPS_Nyagle)が使用しているデバイスを紹介しています。デバイス選びで悩んでいるなら参考にしてみてください。 ヘッドホン・イヤホン HyperX Cloud Ⅱ…
エイム力をつけたい...! 今回はそんな悩みを解決していきます。 この記事では効率よく上達するエイム練習方法について書いています。 【APEX】エイム力を上げたい人におすすめの練習ニャ1⃣リコイルコントロールの練習2⃣フリックの練習3⃣トラッキングの練習4…
回復と蘇生のタイミングがわからない.... という悩みを持ってる人向けの記事になってます。読むのにかかる時間は約4分くらい。 この記事が向いてる人 ・回復中にノックダウンしがちな人・回復のタイミングが分からない人・蘇生できるかの見極め方が知りたい…
グラップルを上手く使いたい!! 今回はそんな悩みを解決していきます。 この記事ではパスファインダー使いなら覚えておきたいグラップルテクニックのやり方・使い方について詳しく話していきます! 撃ち合い中に使うと割と強いグラップルテク pic.twitter.c…
この記事はこんな人におすすめ ・キャラを滑らかに動かしたい・被弾を減らしたい・小技を覚えたい こんにちは、にゃーぐるです! 今回は上級者が当たり前のように使うスライディングテクニックについて話していきます!いつも使っているモーションから派生さ…
なかなか上手くならないという初心者必見の記事になっています。今回紹介する「射線管理」は敵の位置から弾の軌道を予測して、安全地帯を探すテクニックです。『Apex Legends』をプレーしていくうえで本当の基礎であることに変わりはないので、しっかりでき…
やってるけど、上手くなる気がしない... そんな悩みの原因を探して解決していきます。 この記事では初心者が絶対に覚えるべき基礎の基礎をまとめています。 APEXの基礎を大きく分けるならこんなかんじ。1⃣ マウス感度の設定2⃣ キーボードなどのボタン配置3⃣ …
索敵が下手で敵が見えない... 今回はそんな悩みを解決していきます。 この記事では、頭で考えて索敵する方法について話していきます。 索敵には 視覚と聴覚 の2種類を使うニャ両方できるようになれば、今まで理解できなかった『立ち回り』や『射線管理』が簡…
この記事はこんな人におすすめ ・壁ジャンプを覚えたい・タイミングやコツが知りたい 今回は上級者や猛者が使いこなす『ウォールジャンプ(壁ジャンプ)』について話していきます! 元プレデターだと思い込んでる魔晄中毒者によるウォールジャンプ pic.twitt…
キャラコンってなに?やり方が知りたい... そんな悩みを解決していきます。 この記事ではいろんなキャラコンの紹介とやり方・コツについて詳しく話しています。 背面ウォールジャンプ pic.twitter.com/cRmTONy5xD — Nyagle@ゲーマー (@FPS_Nyagle) 2021年7…
立ち回りってどうやるの? 結論ですが、戦い方の定石を覚えれば立ち回りなんてチョロ。 「戦い方の定石」というのは「高所を取る」だとか「射線を管理する」とかそういった話です。戦闘が始まってウロウロしがちな人にオススメの内容になっています。 撃ち合…
ランクのシステムや上げ方のコツを知りたい。 そんな、悩みに答えます。 【Apex Legends】ランクを効率よく伸ばすには(※重要度 順)・初動落ちしない・序盤は漁夫・中盤以降は有利ポジ探し・TOP3を目指す・残りの2部隊が戦ったら「漁夫」・チャンピオン pi…
(※現在のシーズンではジップラインに連続して3回までしか乗れない仕様になったため現在は使うことができなくなっています。) こんにちは、にゃーぐる(@FPS_Nyagle)です! 今回はDizzy選手のジップラインテクニックのやり方を解説していこうと思います!…
(※現在のシーズンではジップラインに連続して3回までしか乗れない仕様になったため、現在は『ハイジャンプ』以外まともに使うことができなくなっています。ご了承ください。) この記事はこんな人におすすめ ・ジップでよくカウンターされる人・ジップを使…
漁夫のやり方が知りたい!コツが知りたい! そんな人向けの記事になっています。 今回は 漁夫のやり方について 話していきます。 Q. 漁夫が使えると何ができるの?A. 少ない弾と時間で敵が倒せる。すなわち効率最強。 pic.twitter.com/7K9wGXnfDE — Nyagle@…
この記事はこんな人におすすめ ・バニーホップって何?・バニホのやり方が知りたい こんにちは、にゃーぐるです! 今回はバニーホップ(バニホ)のやり方やコツについて話していきます! イナゴの佃煮ってグロいよな pic.twitter.com/Ys1hFMX3dS — にゃーぐ…
APEX始めたけど、何から設定したらいいかわからない。 こんな悩みを解決していきます。 今回はキーボード・マウスの配置や設定について話していきます。 どのFPSも始めたらしっかり設定するのが基本だニャめんどくさいからって後回しにすると...・ 感度の森…