2000ハンマーの取り方がわからない...
今回はそんな悩みを解決していきます。
この記事では2000/2500ハンマーを取るための立ち回りや動き方について詳しく話していきます!
ハンマーバッジの取り方で個人的におすすめの動き方紹介🐱
— にゃーぐる (@FPS_Nyagle) 2021年1月2日
【2000/2500ハンマー】 安定した武器で中距離戦
【3000ハンマー】 近距離戦で〝確殺〟
【4000ハンマー】 序盤は近距離〝確殺〟 中盤以降は中距離でダメ稼ぎ
2000では近距離戦にならない立ち回り、3000では撃ち合いを学べるニャ
うまく立ち回ることができれば普段200~300ダメージを出している人でも問題なく取ることができます。脱初心者の証である2000ハンマー取れるように頑張りましょう!
2000/2500ダメージの出し方とコツ
冒頭のTwitterでも記述した通り、基本的に中距離での戦闘をしていきます。理由は以下の通りです。
・近距離戦だとエイムがガバりやすい
・遠距離は偏差が難しく当てづらい
・漁夫が来ても逃げやすい
ダメージを稼ぐにはとにかく〝敵に当てること〟が重要です。この初心者に起こりやすい3つの問題はダメージを延ばすうえで、すごく邪魔になります。
なので中距離での戦闘を心がけていきましょう。また、この記事で紹介している立ち回りは中距離でダメージを稼ぐスタイルなので、人数の減りが遅いランクマッチと相性が良いです。
カジュアルじゃなくてランクで狙うニャ!
具体的な立ち回り
この記事では「激戦区に降りろ」だの「攻めまくれ」だのエイム頼りの立ち回りはしないので安心してください。ただひとつだけ約束があります。
後半まで生き残ってください。
チャンピオンを取らなくても良いのでTOP5くらいに入れるように頑張りましょう!この時、意識することは〝少しでも多く戦闘すること〟です。闇雲に戦うのではなく、待つこと(隠れること)も重要だと覚えておきましょう!焦りは禁物!
序盤(初動)の動き方
序盤(初動)は物資を集めましょう。激戦区を避けながら、物資をひたすら集めます。中盤以降の戦闘で「物がない!」ということがないようにしてくこと!
重点的に集めるモノは「使用する弾」と「セルやバッテリー」です。
中距離での戦闘が基本なのでボケッとしてない限り、一気にHPが0になることはないです。なので必然的にアーマーを回復する機会が多くなります。個人的には セルが8本 バッテリーを6本以上 持っておくことが おすすめです。
※レプリケーターを活用すれば、バッテリーを大量生産することができます。バックに余裕がある場合はたくさん持っておくと良いでしょう。
注意
初心者あるあるの「漁りが遅い問題」はなんとかしておく必要性があります。集落を漁るにしてもデスボックスを漁るにしてもレプリケーターで物を作るにしても、早めに終わらせないと漁夫られてしまいます。気をつけましょう
中盤~終盤の動き方
中盤からガッツリと交戦していくことになります。まずは流れと注意点。
- 銃声がする方に向かう
- 交戦しているチームを狙う
- 狙われそうだと思ったら逃げる
このムーブでは「いかにダメージを受けずダメージを与えられるか」がカギになってきます。標的にされそうになったら早めに退却して正面衝突を避けていきましょう。(理由:漁夫対策と回復温存)
じゃあどのタイミングで攻めればいいの?
戦闘を仕掛けるタイミングでおすすめなのは、「自分たちが有利なポジションにいる時」 もしくは 「別チーム同士が交戦している時」 です。要するに〝一方的に撃てる状態〟を作れている場合です。
「APEXは漁夫ゲー」なので、おそらくどんな立ち回りをしていても漁夫られます。これからAPEXを楽しみたいなら、漁夫の対策だけでもしっかり覚えておきましょう。
→【Apex Legends】うざい漁夫に悩まされてる人向け!漁夫対策とタイミング!
武器構成編
・トリプルテイク
・R-301
・フラットライン
・スピットファイア
・ボルト
組み合わせでおすすめなのは「R-301 と トリプルテイク」「スピットファイア と トリプルテイク」です。
R-301
ど定番はR-301。安定性のある武器で、初心者から上級者まで幅広い範囲に愛されています。中距離戦で一番苦労するリコイルコントロールがほぼ無いということが最大の魅力です。また、ARなのでヘッドショットのダメージが2.0倍というのもあり火力面も申し分ないです。
スピットファイア
弾がたくさん入っているのでエイムが終わっても安心!! 初心者の強い味方 スピットファイア。レートが遅かったり腰撃ちの精度が悪いという面もありますが、弾がたくさん入っているのが魅力です。近距離戦でエイムがガバっちゃうプレイヤーにおすすめ。
「致命的だろ!」と思うならR-301 か ボルトが妥当です。ちなみに僕が初めて4000ハンマーを取った時はスピットでした。(これまじ)
トリプルテイク
トリプルテイクは 1ショット で 3発の弾 が出る異色のスナイパー。3つのうち1発でも当たれば23ダメージ入り、3発全部弾が当たれば69ダメージ出ます。「プレシジョンチョーク」を有効にすれば、3発の弾がバラけず1カ所に集まって飛ぶので遠距離戦にも対応できるようになります。
初心者におすすめのトリプルテイクの使い方は チョークを無効にして連射する です。「B」を押すとチョークの着脱が可能で有効にすれば、遠距離戦でも使うことができます。正直、中距離戦が基本になる本記事の立ち回りでは チョーク はなくて良いです。
有効にしても良いですが、チャージするより連射していたほうがダメージを稼ぐことができます。敵との交戦距離で有効無効を切り替えても良いでしょう。
最後に
初めてすぐ取れるようなバッジではないのでちょっとずつ上手くなっていきましょう。
「射線管理」「敵の索敵」「基本的な立ち回り」ができるようになれば、エイム力がなくても確実に取れます。あきらめず頑張るニャ!
以上が『2000/2500ハンマーの取り方・武器構成のより詳しい解説』でした。
普段ツイッターで動画をあげたりテクニックの記事を貼ったりしてるのでフォローしてくれると嬉しいです!
上で話した「射線管理」「敵の索敵」「基本的な立ち回り」のような〝本当の基礎〟をまとめています。興味がある人は下の記事をチェック!!!
【Apex Legends】初心者が上手くなるために知っておくべき〝本当の基礎〟【PC】 https://t.co/7FnK1c4mIP
— にゃーぐる (@FPS_Nyagle) 2021年1月7日