ハンマーが取れない・・・
そんな悩みを解決していきます。
この記事では各ハンマーの立ち回り方法やオススメの武器構成などについて話しています。
バッジを取るためにやっていることを覚えられれば、入手のイチバン難しい4000ハンマーも夢じゃなくなります。
ハンマーバッジの取り方で個人的におすすめの動き方紹介🐱
— にゃーぐる (@FPS_Nyagle) 2021年1月2日
【2000/2500ハンマー】 安定した武器で中距離戦
【3000ハンマー】 近距離戦で〝確殺〟
【4000ハンマー】 序盤は近距離〝確殺〟 中盤以降は中距離でダメ稼ぎ
2000では近距離戦にならない立ち回り、3000では撃ち合いを学べるニャ
バッジを集めてプロフィールをおしゃれにできるよう頑張るニャ!
ハンマーバッジとは
『Apex Legends』に出てくるバッジの名称です。ハンマーは〝強さの象徴〟として機能しており、多くのプレイヤーが憧れ目標にするバッジのひとつです。
全部で「4種類」存在していて、取得難易度の低いモノから順に 2000→2500→3000→4000となっています。
どのハンマーも「1試合中に与えたダメージ」がそれぞれの数字を越えることで取得することが可能です。
立ち回りとおすすめの武器
各ハンマー別の立ち回りを軽く紹介しています。意識することやおすすめの武器なども紹介しているので、欲しいハンマーのところを読んでみてください!
※ここで細かい説明をしてしまうと長文になってしまうため、短い解説になっています。ハンマー別のより詳しい解説記事を現在作成しています。しばらくお待ちください。
完成次第Twitterに投稿するニャ!
2000ハンマーと2500ハンマー
初心者時代に誰もが憧れるハンマー。
「2000ハンマーを取ろうと思ってたら、2500が取れた」なんて話もよく聞くので、ひとつにまとめています。
取得方法
1試合で2000/2500ダメージ以上を稼ぐことが条件です。
このハンマーで意識することは〝しっかりと敵に当てる〟ということです。ただその前に基礎的な動きを知っておく必要性があります。主に以下の3つが最低限求められます。
・射線管理
・敵の索敵
・基本的な立ち回り
しっかり当てても序盤や中盤で負けてしまってはダメージが伸びません。なので、より正確にいうなら〝最後まで生き残る〟 かつ 〝しっかりと敵に当てる〟 という2つが必須になるわけです。
ちなみに、取得難易度の高いバッジでは〝最後まで生き残る〟ことが基本になってくるので、そのためにも上で紹介した3つをできるようになっておきましょう 。
ひとつでもできるようになるだけで生存率は大幅に上昇するニャ!
射線管理→ノックダウンが減る!?射線の切り方・射線管理のコツ!
基本的な立ち回り→瞬殺されちゃう初心者必見!立ち回りの基本を徹底解説!
おすすめの武器
・トリプルテイク
・R-301
・フラットライン
・スピットファイア
・ボルト
ハンマーを取るにはしっかりと当てることが重要になってくるので、安定性のある武器がオススメです。G7スカウトやロングボウがオススメされることが多いですが、自分の身の丈にあった武器を選択しましょう。
注意
ここで紹介した武器は「2000ハンマーを取りたいという人」のレベルを考えて選んだものです。これ以外に「もっと使いやすい武器があるよ」という場合そちらを使ってもらって大丈夫です!
序盤の動き方や中盤以降の動き方について解説しています。詳しくは【Apex Legends】2000/2500ハンマーの取り方・武器構成のより詳しい解説をご覧ください。
3000ハンマー
中級者や上級者と呼ばれるようなプレイヤーが所持していることの多いハンマー。通称『縦ハン(縦ハンマーの略)』
取得方法
1試合で3000ダメージ以上を稼ぐことが条件です。
このバッジから〝ダメージ稼ぎ〟が重要になってきます。ダメージ稼ぎで使うのは〝確殺〟です。なので基本的に近距離での戦闘がメインになります。
近距離で連戦を重ねるなら「漁夫」を覚えておく必要性があります。引くタイミングや攻めるタイミングなどの立ち回りを覚えることで、生存率が飛躍的に向上します。
→【Apex Legends】うざい漁夫に悩まされてる人向け!漁夫対策とタイミング!
おすすめの武器
・R-99
・R-301
・フラットライン
・ボルト
・ショットガン系
確殺がカギになる3000ハンマーでは、確殺のためにショットガン系を1本持つことがオススメです。ショットガンだと1、2発で確殺することができるので時間をかけずに済みます。
4000ハンマー
「爪痕バッジ」と並び評される猛者の証 そして最高位のバッジ。通称『ダブハン(ダブルハンマーの略)』
最高難易度のハンマーだニャ・・・頑張るニャ!!
取得方法
1試合で4000ダメージ以上を稼ぐことが条件です。
2000/2500ハンマーでの立ち回りと3000ハンマーの立ち回りを併せていきます。序盤は確殺を入れて ダメ稼ぎ 中盤以降は中距離から回復させたり蘇生させたりして ダメ稼ぎ します。
降下場所は激戦区がおすすめです。正直4000ハンマーに関しては〝運の要素〟が強く初動でどれくらいダメージを稼げるかも重要になってきます。
より詳しい解説は「4000ハンマーを取るための動き」でするのでしばらくお待ちください。
おすすめの武器
・R-301
・R-99
・フラットライン
・ボルト
・G7スカウト
・ヘムロック
・トリプルテイク
・ウィングマン
・ショットガン系
序盤以外は中距離からのダメージ稼ぎが基本になってくるので、中距離系の武器を一本持っておきましょう。中距離で当てられる武器なら何でも大丈夫なので得意なモノを選びましょう!
個人的には単発のヘムロックやトリプルテイクがおすすめです。
最後に
以上が『各ハンマーバッジの取り方』でした。
ハンマー取得において、一番重要なのは間違えなく〝基礎〟です。「エイム力がないから~」とよく聞きますがエイム力だけが強さではないです。
「立ち回り」や「カバー」などの〝より深い基礎〟を学ぶことで 生存率を上昇させることができます。野良の強さはピンキリですが、自分が円滑油になることで〝チーム〟としてうまく機能する場合があります。
当サイトではこの〝より深い基礎〟に関しての記事をまとめています。読んでくれたらうれしいです!
それではまた別の記事でお会いしましょう!
普段ツイッターで動画をあげたりテクニックの記事を貼ったりしてるのでフォローしてくれると嬉しいです!
元プレデターだと思い込んでる魔晄中毒者によるウォールジャンプ pic.twitter.com/Ver1RdFM7q
— にゃーぐる (@FPS_Nyagle) 2020年5月6日