ハンマーが取れない・・・
そんな悩みを解決していきます。
この記事では各ハンマーの立ち回り方法や取得するのに最低限覚えておくべき技術について話しています。
ハンマーバッジの取り方で個人的におすすめの動き方紹介🐱
— にゃーぐる (@FPS_Nyagle) 2021年1月2日
【2000/2500ハンマー】 安定した武器で中距離戦
【3000ハンマー】 近距離戦で〝確殺〟
【4000ハンマー】 序盤は近距離〝確殺〟 中盤以降は中距離でダメ稼ぎ
2000では近距離戦にならない立ち回り、3000では撃ち合いを学べるニャ
自分の出来ているところや出来ていないところを知ることで、各バッジが狙いやすくなります。より細かい立ち回りや武器構成などは各ハンマー別の記事を書いているので、本記事内に貼ってあるリンクから読んでみてください。
ハンマーとは?種類は?
ハンマーとは『Apex Legends』に出てくる「(レジェンド名)の怒り」と呼ばれるバッジの通称です。
ハンマーは4種類存在していて、取得難易度の低いものから順に2000→2500→3000→4000となっています。どのハンマーも共通して「1試合中に与えたダメージ」がそれぞれの数字を越えることが取得条件です。
※例1:「一試合で2400ダメージ出た。」→2000ハンマー取得
※例2:「一試合で3000ダメージ出た。」→3000ハンマー取得
注意
この記事では各ハンマーを狙う人の実力を考えた上での立ち回りや武器などを選んでいます。そのため、自分の実力に合わないハンマーの記事を読むと難題を突きつけられたりします。横着せず自分の身の丈にあったハンマーを狙ってみてください!
立ち回りとおすすめの武器
各ハンマー別の立ち回りを軽く紹介していきます。
2000ハンマーと2500ハンマー
初心者時代に誰もが憧れるであろうバッジです。2000も2500もそこまで差がないので、1つにまとめています。
取得方法
このハンマーの取得条件は「1試合で2000/2500ダメージ以上を稼ぐこと」です。このバッジ取得で意識することは「とにかく一発でも多く当てる」です。
でも、敵に当てるにはエイム力がなきゃ...
安心してください。そこそこのエイム力があれば立ち回りだけでなんとかなります。
2000/2500ハンマーの取り方の詳しい解説 では中距離戦(スナイパー)がメインなので「リコイルコントロール」や「近距離だと焦っちゃう問題」などを回避できるようになっています。
ただ「エイム力」に頼らない方針で取得を目指す以上「立ち回り」などの別の力で補わなくてはいけません。
とりあえず、以下の3つが押さえられればOKです。
・索敵
・射線管理
・立ち回り
この3つができれば一方的に撃つことが可能になります。一方的に撃てれば、被弾も抑えられるので「回復する時間」が大幅に削減でき「攻撃する時間」が増えます。あとは「ある程度のエイム力」と「運」でなんとかなります。
イチバン重要な索敵
近距離にならないためにも索敵術だけは絶対に覚えておきましょう。視覚と聴覚を使った索敵からマップを使った索敵方法など詳しく解説しているので読んでみてください。
※索敵のコツ→索敵が下手だと思うプレイヤー必読!敵の見つけ方とコツ!
※射線管理→ノックダウンが減る!?射線の切り方・射線管理のコツ!
※立ち回り→瞬殺されちゃう初心者必見!立ち回りの基本を徹底解説!
立ち回りの詳しい解説
ここからは立ち回りとオススメの武器構成の解説です。下の記事からどうぞ!
3000ハンマー
中級者や上級者と呼ばれるようなプレイヤーが所持していることの多いハンマー。通称『縦ハン(縦ハンマーの略)』
取得方法
このハンマーの取得条件は「1試合で3000ダメージ以上を稼ぐこと」です。このバッジ取得の鍵を握るのは「確キル」です。
ノックダウンした敵を攻撃してデスボックス状態にすることを「確キル」と呼びます。この「確キル」をするとノックダウンしている敵1人に対して100ダメージ稼ぐことができます。
(※例:敵が紫アーマーを着ている場合、稼げるダメージ量は 「紫アーマーの100」+「体力の100」+「確キル分の100」 合わせて300ダメージ稼げます。)
立ち回りは「確キル」をする以上、必然的に近距離での戦闘が多くなるので、「漁夫」や「戦闘で使えるテクニック」を覚えておくことがオススメ。
漁夫のタイミングや対策
漁夫は攻めるか攻めないかを見極めるのが難しい戦術です。漁夫られた時の対策方法も話しているので「よく漁夫られる人」は読んでみてください。
→【Apex Legends】うざい漁夫に悩まされてる人向け!漁夫対策とタイミング!
※戦闘テクニック→撃ち合いが強くなるテクニック・小技!【PC】
※キャラコン→キャラコンとは?テクニックの紹介とやり方【PC】
立ち回りの詳しい解説
ここからは立ち回りとオススメの武器構成の解説です。下の記事からどうぞ!
4000ハンマー
「爪痕バッジ」と並び評される猛者の証。そして最高位のハンマー。通称『ダブハン(ダブルハンマーの略)』
取得方法
このハンマーの取得条件は「1試合で4000ダメージ以上を稼ぐこと」です。このバッジ取得の鍵を握るのは「ジャンプタワー」です。
1人でも多くのプレイヤーと接敵することが非常に重要になってきます。なのでジャンプタワーをガンガン活用していきましょう。
4000を狙うプレイヤーに必要なことは「諦めない不屈の心」です。3000を取得できてる以上「エイム」も「立ち回り」も大丈夫だと思います。あとは、諦めずに何度も挑戦するだけです。
立ち回りに関してですが、序盤は近距離で「確キル」中盤以降は中距離で「ダメ稼ぎ」をしていく動きになります。より詳しい解説は【Apex Legends】『爪痕』『ダブハン』の取り方と武器構成【PC】をご覧ください。
以上!各種ハンマーの立ち回りと必要な技術の紹介でした。
ツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しています!フォローしてくれると運営継続の励みになるのでどうかよろしくお願いします!
Nyagle の使用デバイス
(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)
▶ヘッドホン→HyperX Cloud Ⅱ
▶イヤホン →SHURE SE215
▶マウス →Logicool G Pro Wireless
▶キーボード→Logicool G PRO X