こんにちは、にゃーぐるです。(@FPS_Nyagle)
今回は最終局面で使える!不利ポジを作らないための〝牽制〟コツに関しての記事になっています。
有利ポジを最大限活かすためにも〝牽制〟は重要になってきます。しっかりとプレッシャーをかけることで勝率はかなり変わってくるので意識して使ってみましょう!
【Apex Legends】心理的に攻めて勝率を上げよう!勝てない面白くないを解消する戦術でほかの勝率を上げる心理テクニックを載せているのでなかなか勝てなくて悩んでいる人は読んでみてください!
牽制の種類
牽制を使うタイミングは2部隊から攻撃を受けたくない場合(挟撃対策)や有利位置などに行かせないようにするために「コソコソ隠れてるけど、俺ら見てるからな?」という意味合いで使ったりすることができます。4種類あるのでどういう場面で使うのがいいかなどもあわせて書いていきます。
グレネードなどの投擲武器
牽制として一番使いやすいグレネード・アークスター・テルミット。隠れていそうな位置や敵が来そうな位置に投げておくのが有効的です。敵が来るのを予測するためには経験も必要ですが初めのうちは〝リング収縮のタイミング〟に敵が来そうな位置に投げておくというのがオススメです。ダメージ表記が出たらポータルなどを繋いで一気に畳みかけましょう!
敵が来そうな位置に関しては【Apex Legends】敵の位置がどこかわからない!抑えるべき索敵のコツ【PS4/PC】で詳しく解説しているので読んでみてください!
アビリティ
アビリティは適当に使うだけでも心理的に攻めづらくなります。投擲系のアビリティを持っているのは以下の三人です。キャラによっては短所も存在するので使う場合はしっかり対策しておきましょう
コースティック
毒の入ってるタルを投げるアビリティです。一番牽制の中で害悪です。少し触れただけで『ダメージを負う+足が遅くなる』になります。当たればこれほど厄介な牽制はないので「敵が来たらいやだな~」と思う位置にあらかじめ幾つか設置しておきましょう!リング収縮のタイミングで自分から起爆させるのもあり
バンガロール
スモークを投げるだけのアビリティです。ただ敵がいそうだなという位置に適当に撃てば「お前らそこにいるのは分かってんだぜ?」という雰囲気も出せるのでもし敵がいたら焦らせて移動させることも可能です。
ただかなりの頻度で敵に利用されます。なんなら利用されて場所を変えられます。なので対策としてデジタルスコープを付けておくとかなり強力です。うまくアタッチメントでカバーしましょう!
レヴナント
最近流行りのレヴナントも投擲系のアビリティです。ただの赤いゴミを投げつけるというだけなのですが、当たるとアビリティやアルティメットが一時的に封印されるというものです。レジェンドをただの兵士にすることが可能というかなり害悪なアビリティなのでキメ撃ちで使ったり牽制で使ったりするのがおすすめ
ただ敵の位置を細かく判断したり「ここにいそうだな」と感じ取れるプレイヤー以外にはオススメできないキャラになっています。
キメ撃ち(決め撃ち)
銃を適当に撃ってればOK
弾がなくならないように注意しておきましょう。リング収縮のタイミングでしっかりと当てていくことが勝率を上げるうえで重要になってきます。
決め撃ちがわからない人は別記事で紹介しているので【FPS】決め撃ちの意味と使い方解説!使いこなせれば脱初心者!を参考にしてください。
まとめ
リング収縮が勝敗を分ける!タイミングを逃さないようにしながら敵のいそうな位置や来そうな位置を考えながらプレイしてみましょう!
普段はツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しているので、フォローしてくれると嬉しいです。