今回は購入ステーションで何を買えばいいかと、おすすめのアイテム紹介をしていこうと思います。細かいアイテムの使い方などは別に書いているので時間がある方は読んでいってください!
購入ステーションとは
強いアイテムや回復系のアイテムが売っている場所であり、各地に点在しています。また「強制収容所」で負けた仲間の蘇生もすることが可能です。
装備やアイテムが充実していないと後半苦しい戦いを強いられることを大半のプレイヤーが理解していることもあり接敵率も高くなっています。
優先して買うべきアイテム
金銭がキーとなるバトロワでは計画性のある買い方が重要です。優先度が高いものから順に書いていくので意識して購入してみてください。理由もしっかり書いておきます。
【〝契約〟を使って効率よくお金を稼ごう!】
アーマー
$1500で購入可能。5枚入っているのでドロップで探すより効率がよく序盤で生き残れたら必ず購入しておきたい品。購入ステーションの中でも一番安く手に入るので所持数がすくなければ迷わず購入しましょう。
固定で5枚手に入るので余ってしまった「アーマープレートバンドル」は仲間に分けて極力無駄がでないように購入しましょう!
UAV
$4000で購入可能。UAVはマップに敵の位置を映し出すことができるとても優秀なアイテムです。$4000と少し高値ですが漁夫対策やキルムーブ時にはもってこいの品です。
しっかりとお金を稼げていれば序盤でも購入することが可能です。敵の位置が分かれば戦略の幅が広がります。UAVは必須と言い切ってもいいほど優秀なアイテムです。余裕があればガンガン買って使っていきましょう!
ロードアウトドロップマーカー
$6000で購入可能。あらかじめ自分でカスタマイズした武器がボックスの中に入っています。なかなかドロップしないスナイパー系もロードアウトに設定しておけば簡単に入手することができます。
味方がリスポーンした際に落としてあげるとリスキルを狙った奇襲にも対応することができます。※ただし弾は付属していないので気をつけましょう。
ミューニションボックス
$4500で購入可能。ロードアウトドロップマーカーの弱点である弾の補充にも使えます。意外と後半戦で弾がなくなることも多いので3人全員持っておく必要はないですが1人くらい持っていても良いと思います。
自己蘇生キット
$4500で購入可能。自分のことを蘇生するアイテムです。これを使えば仲間2人がカバーしてくれるので蘇生に余裕ができます。ダウンして迷惑をかけたくないと思う人におすすめです。
最後に
お金がたまったらすぐに購入ステーションに向かいましょう。お金がたまっていても使わなければ意味がありません。中盤以降になってくれば$15000くらい所持していることは良くあるので仲間と相談したりして上で紹介したアイテムを全部揃えましょう!
もちろん攻撃型のキルストリーク(エアストライクやクラスターストライク)を購入するのもいいと思います!
『CoD:Warzone』は現在基本プレイ無料でPC/PS4/Xbox で配信中!