ジブラルタルの立ち回り難しい....
という初心者向けの記事になってます。かなり分かりやすく書いてるので約5分で読めます。目次長いけど文は短い。
この記事が向いてる人
・ジブの特徴を知りたい人
・ジブのスキルの使い方が知りたい人
・ジブの立ち回り方が知りたい人
ジブラルタルについて
蘇生や援護などのサポーターとしての活躍がメインになるキャラ。とはいえ攻める時も援護が可能なため、完全に守りだけのキャラではないです。
まずはキャラの固有能力から解説するニャ!
パッシブ 『ガンシールド』
ジブラルタルのパッシブは「ADS時(エイム時)にシールドが出て、被ダメを減らせる」って感じです。対面での撃ち合いはずば抜けて強い。
なので、基本的にはADSで戦闘できるようになっておきましょう。ちなみに耐久(※50ダメで壊れる)もあるので注意。
ガンシールドは時間で復活するから安心ニャ!
戦術アビリティ 『プロテクトドーム』
『プロテクトドーム』は障害物を作り出して射線を切るスキルです。攻める時やカバーする際によく使います。
また、ジブラルタルがドーム内で蘇生すると蘇生時間が短くなる点も魅力的です。
ULT『防衛爆撃』
『防衛爆撃』は自分の投げたマーカーの上空からピンポイントに爆撃が落ちてくるスキルです。
自分たちを守るために使う爆撃から確殺まで幅広い運用方法があります。使える幅が多いため、臨機応変に使いこなしていきましょう。
詳しいことは立ち回りはこの後話すニャ!
プロテクトドームを使い方
敵側に攻めてる(前進してる)時は前置き。逆に押されてる時は後ろ置き。これができないと敵に使われたり、腐ったりすることになるので注意。
ひらけた場所で使用
一番シンプルです。遮蔽物がない時などに使います。ドームが消えるまでは背後からの射線を切ることができる。
隙のできるタイミングで使用
「落下硬直」や「レイスポータルの出口」「クライミング時」などの隙ができる場所にドームを展開します。そうすることでカウンターを未然に防ぐことができます。
味方の蘇生時
味方を蘇生する時に使います。意外とドーム内蘇生の場合は蘇生音が聞こえづらいので「ドーム」→「蘇生」の流れはできるようになっておくと良いでしょう。
(※金バックがあるとかなり強い)
防衛爆撃の使い方
よく使うものをピックアップしました。基礎的なものから順に並べてみました。知ってるやつは無視してOK。
ドームと併用して蘇生
「防衛爆撃」→「ドーム」→「蘇生」の順で使います。防衛爆撃がカバー役として機能する事で蘇生時に敵がドームに入って来づらくします。
(※防衛爆撃とドームは逆でもOK。敵との距離によって順番が変わってくる。)
高所の敵に向けて使う
ジブラルタルの『防衛爆撃』は序盤で説明した通り、投げたマーカーを中心に〝上空から〟援護爆撃が来ます。
そのため、自分たちのいる建物の上を別チームが取っていたり、有利ポジ(高所)の敵目がけて使うとブッ刺さるのでオススメです。
リングが狭くなったら使う
ランクマッチなどの後半で使います。後半の安置は比較的狭いので、かなり刺さります。
こんな感じで全員巻き込んでダメージを与えておくことで最後の乱戦を有利に進めることが可能です。
最後に(まとめ)
ジブラルタルはヒットボックスが大きいこともあり、集中的に狙われがちです。
だからこそ、堅実な動きが求められます。
射線管理やヘイト管理で自身の被弾を減らすことを意識すると生存率が上がりますよ!
以上が『ジブラルタルの能力と使い方・立ち回り』の解説でした。
普段はツイッターで「テクニックの記事」や「初心者講座」などを不定期で投稿しているので、フォローしてくれると嬉しいっす。
Nyagle の使用デバイス
(※リンク先はすべてAmazonに飛びます)
▶ヘッドホン→HyperX Cloud Ⅱ
▶イヤホン →SHURE SE215
▶マウス →Logicool G Pro Wireless
▶キーボード→Logicool G PRO X