今回はパーク(PERK)の効果一覧と使い所や使い道などについての記事です。Warzoneでパークをしっかりと選ぶことで勝率も上がってくるので状況に応じて選んでいきましょう!
パークの効果一覧
パークの効果一覧です。パーク1、パーク2、パーク3からそれぞれ1つずつ選ぶことが可能です。大きく分けてサポート型パークと攻撃型のパークが存在します。ロードアウトに登録しておくことで瞬時に切り替えられるようになるので攻撃型パーク時はDPSの高い武器編成、サポート型の時はスナイパーと使い分けていきましょう!
パークの注意点
パークをつけるにはロードアウトドロップから装備する必要があります。後につけたパークに上書きされてしまうので装備する順番には気をつけましょう!
分かりやすいように例を出しておきます。
最初にロードアウトから拾った武器は「M4A1」パークは「クイックフィックス」「ハイアラート」「トラッカー」がついています。その後スナイパーを使いたくなったので別のロードアウト「Kar98k」を選択しました。この武器に設定されているパークは「E.O.D.」「ハードライン」「チューンアップ」です。よくある場面ですがこの時装備されるパークは後に装備した「E.O.D.」「ハードライン」「チューンアップ」に変わるから気をつけてねということです!
パーク1
ダブルタイム
タクティカルダッシュの継続時間が3倍になる。しゃがみ時の移動速度が30%上昇
E.O.D.
キルストリークではない爆発や炎によるダメージを軽減
スカベンジャー
倒れたプレイヤーから弾薬を補給可能
コールドブラッド
AIターゲットシステムとサーマルサイトで感知されなくなる。ハイアラートの警告が発生しない
キルチェーン
サプライボックスからのキルストリーク発見率が上昇
クイックフィックス
プレイヤーのキルで即座に体力を自動回復。目標を奪取 / ほじすることで、体力の自動回復率が上昇
パーク2
リストック
リストック装備を50秒でリチャージ可能
ハードライン
キルストリーク、フィールドアップグレード、アーマープレート、乗り物が販売価格から25%オフ
オーバーキル
メイン武器を2つ携行可能
ハイアラート
視覚外の敵に見られていると視野が振動
ゴースト
UAV、レーダードローン、心拍センサーに感知されなくなる
ポイントマン
チームメンバー全員がミッション完了により獲得する金額が増加
パーク3
チューンアップ
蘇生時間を25%短縮
アンプ
武器交換とランチャーリロードの速度を上昇
シュラプネル
リーサル装備のアイテムが1つ多くスポーン。爆発ダメージは敵の体力自動回復を遅らせる
バトルハーデン
敵のフラッシュ、スタン、EMP、ガスの効果を減少。スナップショットグレネードを無効化
スポッター
壁越しに敵の装備、フィールドアップグレード、キルストリークを確認できる。エイムするとマークして味方に共有。敵のクレイモア、センサーマイン、C4、トロフィーシステムをハッキング
トラッカー
敵の足跡を残す。敵の死亡位置にマーカーを表示し、自分が倒した敵の死亡場所腕はマーカーを非表示
おすすめのパーク編成
下の記事で武器とロードアウトについて書いています。ロードアウトを使用するのはWarzoneでもはや必須なので読んでおいて損はないです!5分くらいで読み切れるので参考にどうぞ!