今回はウィングマンが当たらない人向けの記事です。武器の組み合わせや立ち回り、アイアンサイト時のスキンによる違いなどについて書いていきます。
ウィングマンとは胴に45ダメージ 頭に90ダメージという威力の高いフロンティア最強のハンドガンです。※シーズン5に入ってからはスカルピアサーライフリングが復活したのでヘッドショットのダメージが101ダメージとなっています。
4発から5発に増えたことで1発はずしてもレベル1アーマーを着ている敵をワンマガジンで倒すことができます。
ウィングマンの立ち回り
ウィングマンの長所を最大限活かせる環境は
- 中遠距離戦
- 遮蔽物があるとき
- レレレ撃ち使用時
の3つです。ひとつずつ解説していきます。
中遠距離戦
中遠距離戦の強みはウィングマンに対応できる武器が少ないということです。
中遠距離から撃つウィングマンに対応できるのはウィングマンを除いてスナイパーかR301くらいしかありません。またレレレ撃ちと併用すればスナイパーから当てられる確率を下げることが可能です。
遠距戦に持ち込むとスナイパーの間合いになってしまうので遠すぎず近すぎずの位置を取る立ち回りがおすすめです。
遮蔽物を探す
ウィングマンは遮蔽物を駆使して戦うことが重要です。
開けたところでの戦闘になってしまうとレレレ撃ち以外にできることがありません。なので近距離戦の時はコンテナでも岩でも何でもいいから射線を切れる場所を作っておきましょう。
- 敵のいるであろう位置に陰に隠れながらADSしておく
- 身体を出してフリックで相手に合わせる
- 撃つ
- また隠れる
の繰り返しです。
何回も同じところから撃っていると右側に移動してきて射線が切れなくなってしまうのでこまめに場所を変えたりしましょう!とにかく射線がきれればOKです。
レレレ撃ち
レレレ撃ちは敵からしたらなかなか当たりづらく厄介でレレレしながら狙える人ならほぼ一方的に攻撃することが可能です。
またウィングマンはハンドガンなので横移動が速いこともあり『小柄』の特性を持っているレイスなどと併せて使えば被弾率をかなり下げることができます。
【レレレ撃ちの練習記事】
フルオート銃にはできない単発銃ならではの強みをうまく活かそう!
ウィングマンはエイム力も必要ですが射線の管理や立ち回りもできないと本来の力を最大限引き出すことが難しい武器です。
射線管理に関してのコツなどを別記事で紹介しているのでぜひ読んでみてください!
ウィングマンのスキン
スキンによっては敵が見づらいという問題があったりします。一発外すごとに勝率が下がる武器なので敵が見づらいというのは結構な差になります。
【通常ウィングマン発砲時の画像】
【レジェンダリースキン(殺人光線)発砲時の画像】
両側の出っ張りがあるかないかでこんなに違うんだね!!
レジェンダリースキンに関してはクラフトメタルを使えば購入することが可能です!執筆者のにゃーぐるも普段レジェンダリースキンの『殺人光線』を愛用しています。
ウィングマンの当て方
ウィングマンを当てるのに使う技術はフリックショットです。初めの頃は目が追いつかないという感覚がありますが、しっかり練習することでレレレ撃ちしながらでもしっかりと当たるようになります。
武器の組み合わせ
ウィングマンは中距離での戦闘が得意です。なので多くのプレイヤーはマスティフやR-99を使い間合いを詰められた時にでも対処できるように保険をかけています。
近距離戦でのウィングマンが当たるという人はG7スカウトなどと併用して近中遠のオールラウンダーになるのもおすすめです。
個人的におすすめの組み合わせはR-99とウィングマンです。相手にウィングマン使いがいなければ中距離からレレレしながら一方的に撃つことが可能で詰めてきたらR-99の間合いに持ち込めます。遠距離戦対策に2倍スコープを持っておくのもおすすめですよ!
最後に
ウィングマンの強みを理解したら立ち回り方も徐々にわかってくるはずです。長所を活かしながら戦えば連戦も可能ですし、充実した装備になりチャンピオンになるのも簡単になってきます!これからもAPEXを楽しんでいきましょう!!
それではまた他の記事でお会いしましょう!
普段ツイッターで動画をあげたりテクニックの記事を貼ったりしてるのでチェックしてくれるとうれしいです!!
元プレデターだと思い込んでる魔晄中毒者によるウォールジャンプ pic.twitter.com/Ver1RdFM7q
— にゃーぐる (@FPS_Nyagle) 2020年5月6日